やわやわ人工知能考察

人工知能に関する話題を技術的側面だけでなく、もうちょっと俯瞰的に主観的に話してみようとするブログです。やわやわやっていきます。

AIさくらさんに対するメモ書きみたいなもの

AIと言われる何かが社会実装された時に、どのような問題が生じるのかを考える上でAIさくらさんは非常にわかりやすい提起をしてくれたと思う。 しかし、私自身はこれをテキトーにつなげて考えたのであまりまとまっていません。すんません。 簡単な流れ ①AIさ…

スクリプトの外側にあるスクリプト

二郎系GANは富山ブラックラーメンの夢を見るかの続きのポストである。まず私の問題意識を知っていただきたい。 k-td.hateblo.jp しかし書いてみて、どうあがいても二郎系に結びつかない。なので、新しいタイトルで0からのスタートを図りたいと思う。(ときす…

二郎系GANは富山ブラックラーメンの夢を見るか

なぞのまえがき タイトルの旧題は「パターンの外側にあるパターン もしくはスクリプトの外側にあるスクリプト」であった。ブログを書きつつ新しいタイトルが出てきたので、そっちに切り替えた。 更に前後半に分けるという長いポストになってしまった。 生成…

認識フレーム問題とタスク依存性について(2)

自由自在にフレームを作り変えることができる知能 前回にフレーム問題の簡単な説明を行った。そこでは、強化学習はミクロレベルの問題は解けるかもしれないが、マクロレベルの問題は未だに解決できないのではということを考察した。マクロレベルの問題とは、…

認識フレーム問題とタスク依存性について

一番最初のテーマはフレーム問題を取り上げたい。このフレーム問題は 1969年第1次AIブームの時にジョン・マッカーシーとパトリック・ヘイズが提唱した問題 (McCarthy & Hayes 1969)である。 一番始めにマッカーシーらが提唱した問題は論理ベース(一階述語論…

「主観的」人工知能考察をしてみようと思う

人工知能研究は面白い。そして情報量が膨大である。 3日ほどサーベイをほっぽりだし自分のべつの趣味に没頭しただけなのに、読まなくてはいけない論文がどんどん出てくる。ものすごく研究のペースが速いのだ。 ある論文の冒頭に、「人工知能研究のスピードは…